KUMU CREATION

アメリカの今をお届けしながら、生活を楽しく、かっこよく、豊かにとつぶやきます。

イケアのカタログが中止に・・・

イケアは、70年発行してきたカタログを廃盤にすることを決定しました。

予想外に変化する時代の中、イケアは、今後、カタログ冊子を印刷していかないことを発表しました。70年もの間、毎年8月/ 9月にリリースされていたカタログが印刷中止になります。


イケアのマネージャー、コンラッド・グリュス氏は声明のなかで、
「70年の間、最も有名で愛されているアイテムの1つであり、世界中の何十億もの人々を
楽しませてきた。」と述べています。

そして、読む人が少なくなって来ているなか、
「イケア・カタログの成功したキャリアの敬意を表してこれからの印刷は中止にする。」
という決定に至ったとしています。




興味深いのは、1998年からスタートしたオンラインカタログも一緒に廃止されるということです。この動きは、競争の激化に対応するためのイケアの長期的なオーバーホールの
一環で、4年間の社内討論を経て、2022年の議論が開始されるのと同時に実行されました。


イケアの初のカタログは1950年にリリースされ、スウェーデン語でわずか16ページの
白黒版でした。 そして、2016年には、発行部数はピークに達し、32か国語で2億部のコピーが世界中に配布されました。2021年版は秋に発刊予定で、DIYインテリアデザインのヒントとアイデアが満載された本のような形のカタログをリリースすることを計画しています。



私がイケアを知ったのは、2003年頃で17年近く前になります。
そこから2回ほど引っ越しをしていますが、その都度、何かしら購入し、カタログは、
何だかんだで家族の愛読書になっています。定番のものがなくなるのは寂しいですが、
2022年に何かしら新しいものが出て来るでしょうから楽しみにのんびりと待ってみようと
思います。


これからも新しい動向を追いかけて、皆さんと共有していきたいと思います。


参考:Hypebeast
   Ikea.com

0コメント

  • 1000 / 1000